-
-
一脚:「Manfrotto Element」石突部分ねじ穴にミニ三脚を付ける方法|ミリネジ→インチネジ変換
今日は超人気一脚マンフロットエレメントにミニ三脚を装着する方法です。 これ何で人気かって言ったらですね一脚の中で耐荷重が15kgそ ...
-
-
ロジテックLGB-4BNHEU3レビュー|モンスター大容量HDD記憶域プール作成方法
4ベイHDDケースのNAS使用ロジテックLGB-4BNHEU3を購入しました。 時代と共に進化し続ける業界ですが意外にNAS構築・ ...
-
-
カメラケージ・リグの完成形がやっと出来た!(私見)|SmallRig Sony A6400・BUB2336ホルダー装着
今回はず~っと悩んでいたカメラケージの理に適った便利な装着方法がようやく完成形となりました。 当然使用用途によって異なりますので、 ...
-
-
ジンバルのグリス交換作業とメンテナンス|Neewer(ニューワー)の三脚用重量ジンバルグリス
neewerのジンバルが低価格で精度も悪い事もなく凄く良いので唯一不満の固いグリスを柔らかいベアリング用モリブデングリスに交換して ...
-
-
夏の動画編集で非常に邪魔な「セミの鳴き声」だけの除去方法
動画編集でアテレコ・アフレコしたいけどセミの声がめっちゃ入って邪魔!!(# ゚Д゚)という場合って夏場「かなりの確率」であると思い ...
-
-
自由雲台がしんどいので三脚用ジンバルを購入してみた|レビューと使い勝手
最近動画編集である場所からある場所へ移動する部分を動画へ取り入れだしたのでジンバルを導入しました。 すでに電子ジンバル(スタビライ ...
-
-
カメラの保管にはドライキャビネット(防湿庫)|レンズとカメラ機器の湿度管理に注意!
皆さんカメラやカメラレンズの保管方法はどうしてますか? 流石にカバーだけして素で置いている人はいないと思いますが私はトランクボック ...
-
-
やっと出会えた納得できる用途ジャストサイズのカメラバッグ|ソニー純正LCS-SC21
2年間くらい買わないとと思いながら買っていなくて、普通のバッグに入れて移動して「ガンッ」とぶつけてしまってこれはいかんとカメラバッ ...
-
-
パソコン用にサラウンドスピーカーミニウーハー付きにしたら最高!|2.1chサウンドバー型・タワー型分離式両用タイプ
パソコンスピーカーの音が飛び出したので交換です。 別にズンズンッと地面から響くサラウンドを求めているわけではありませんので簡易で良 ...
-
-
4分割4Kモニターディスプレイの条件を満たす43インチノングレアディスプレイはこれのみ!!|
マルチデュアルディスプレイ者必見です! ついにHDR対応のノングレアモニターディスプレイがLGから2019年11月にやっと出ました ...
-
-
グラフィックボードGTX960からRTX2070superへ交換|ゲーム・編集は当然ネット表示から全てのアプリまで爆速化!
ブラボRTXシリーズの素晴らしさとグラフィックボードの脱着交換方法です。 現在ASUSのGTX960-OC4Gを使用していますが、 ...
-
-
旧フォトショップが重過ぎ!!エレメンツ8以前を使用してる人へ|設定確認とGPU割り当て設定の方法
フォトショップが重い!! 前回のウィンドウズ10のアップデートからフォトショップが異常に重いのです。 何を隠そうひろしぱぱ使用のフ ...
-
-
ソニー Eマウント用 APS-C専用レンズ SEL55210とSELP18105[G]|メリット・デメリット
ソニー Eマウント用 APS-C専用 ”SEL55210”を今さら購入しました^^ 理由は、”SELP18105[G]”の神レンズ ...
-
-
一脚:「マンフロット エレメント」と「ベルボン ULTRA STICK SUPER」を比較|一脚の利便性
むすめのお遊戯会のホールが三脚禁止会場なのですが、一脚をもってなかったので6分の演技が続いて腕がプルプルパンパンになってました。 ...