修理系 製作系

鬼目ナットの使い方|脱着方法

鬼目ナット脱着方法

今回は鬼目ナットの使用方法ですが、既存のものから位置をずらして再度装着していきたいと思います。

木材でのテーブル天板の加工や棚造りなどで良く使用される鬼目ナットですが今回まさにテーブル改造したかったのでちょうど良かったです。【※動画参照

主に鬼目ナットには大枠で2種類あり、再利用しやすいタイプとしにくいタイプがあります。

工業用等も入れてもっと細かく言うとAタイプ~Sタイプまで11種類くらいあるそうです。

取付方法は、ハンマー圧入・ねじ込み圧入・打ち込み+ネジ留め等様々な種類があります。

 

鬼目ナットの脱着方法

外し方

これは再利用する人の話です。

オーソドックスな家庭用家具に広く使われるタイプの場合ネジ込み式が多いです。
手前が六角穴となって、奥がボルト山となってます。

 

それこそ普通のネジ同様、六角レンチを使用して半時計回りで外していきます。

 

鬼目部がひしゃげてたり変形してない事を確認して再利用可能です。
圧着強度に関係してくるので変形してる場合は、安全優先で新品に交換しましょう。

 

 

取付方

まずは鬼目ナットを取り付けたい場所の位置決めとセンター取りです。

 

センターが決まればポンチで凹みを造って上げます。

 

次は鬼目と同径のサイズのドリルで穴を開けます。
ポンチをしてるとドリルの先端が逃げる事はありません。

 

鬼目ナットを垂直に置いてあげます。

 

あとは六角レンチなどで普通のネジ同様、時計回りで圧入していきます。
このタイプはハンマー不要です。

 

ナットの奧はボルトなので、こんな感じでボルト留めが可能になります。

 

 

鬼目ナットの脱着などで必要な部品・工具等

●鬼目ナット

 

●センターポンチ

ドリル前のセンター凹みを造るのに便利。自動式の場合はハンマー作業不要で弾かれにくいです。

 

 

鬼目ナット脱着作業動画|テーブル改造動画編

今回の作業はテーブルをカットして脚の位置をずらす作業動画です。

 

鉄鋼より木工作業DIYが多い人は持っておきたい所ですね。

関連記事

-修理系, 製作系
-, ,

© 2016 ひろしワーク