ごめんなさいm_m
(注)おすすめイヤホンだったのですが結局壊れたので必ず下まで見て下さい!!
今まで3年使っていたカナル式イヤホンが無くなりました><!
台風ばりの強風の中、ランニング休憩時に外して汗拭いていたらガードレールに引っかかってそのまま川に落ちました(T0T)
音楽機の本体は無事です。
参った!フィリップスのは汗でも壊れないのでお気に入りだったのですが新しいのを探すことにしました。
そうそう川にイヤホンが落ちるなんてこと日本中探してもなかなかいないでしょうね(笑)。
けど川には魔物が住んでいて色々落ちるものですほんとに。
ランニングイヤホンの絶対条件
壊れない事!
まずはこれに尽きます。
今まで6回買い替えてきたのですが最終的に1年以上持ったのは一つしかありません。
2回だけ15000円以上の高価なのを使用してましたが、傾向としてだいたい無線式は3カ月以内で壊れます。
耳に引っ掛けるだけ式はコードを前に垂らしてフィットする形なので、ランニング中振る手に当たって断線。
したがって
- 有線式であること
- カナル式であること
が壊れない絶対条件で、自分の好みで
- 音が小さくならないこと
- ノイズが少ない事
の4点があります。
イヤホンによっては音を最大限にしてもひどく小さくなるイヤホンがあります。
フィリップスのカナル式イヤホンはこわれず良かったのですが唯一、音の最大がいまいちでしたね。
フィリップスは音が悪すぎなので、レビュー評価は低いものの壊れないという第一原則においては私は星5つでした。
しかし今回のはその半額で更に良いものを見つけました^^
mucroスポーツ有線ヘッドホンが届いたよ!
安いのに重々しいパッケージ凄いな(笑)。
無くなったフィリップスと比べても箱は重い。
このイヤホン音に関しては普通です。
つまりフィリップスのカナル型イヤホンより格段に良いです。
ノイズリダクション付きで音も大きいままです。
コネクトジャックを回してもガサガサイヤホンを通して音がきません^^
フィリップスの半額なのに~♪ラッキー★
mucroイヤホンの良い所はイヤホン部分が180℃稼働する事。
これにより必ず耳穴にフィットできます。
かつ、ノイズも無くて、音も大きいので、ひろぱぱ的にはちょっと違ってこういう風に耳の穴に入れなくてもしっかり聞こえるという事に意味があります。
イヤホン部が180℃稼働する事、音が大きい事、ノイズが少ない事が揃ってるイヤホンでないとこれが出来ません。
長時間でも耳穴が痛くならないのです~。
と、これ長距離ジョギンガーにはめちゃくちゃ大事な条件なのです^^
「今の所」完璧★
あとは耐久性のみの問題ですぐ壊れたらボロクソ書いてレビュー「きちんと」します。
経験上有線式のフーレーム付きタイプは断線しにくいので壊れないと思います。
今回のイヤホンで7個目です。
ちなみにこういう赤丸印部分とかはどうでも良いので書きません。
↓あっても良いけど無くて良い。
いままで何度も無線式のイヤホン壊れてきたので、無線式は控えてます。
超便利ですが、基本の壊れないを守れるイヤホンが存在しないからです。
さ~今日もレッツラン♪
3日目ですがイヤホン部稼働型なのでフィット感、付け心地も抜群です★
2018年10月2日
本日右側のみのイヤホンが聞こえなくなりました。(T0T)
こちらに修理諦めと新規品を書いたので見てみて下さい。
このページでも説明してますが断線はしてません!ただショートしてました(T0T)
出会う事のない完璧な商品を求めてさまよっている感じです。
