これは良いですね~♪冬用の冷気風除けにネックウォーマーを探していたのですがなかなか無いのです!!
正確にはネックラップです。
ジョグやランニングする人は分かりますが、フリース素材やボア系のネックウォーマーなどは当然仕事や私服では暖かいのですが、汗をかくスポーツには当然最悪ですよね^^
スポーツの待機ウォーム用などのこういうやつですね↓
これはスポーツメーカー系であれ何であれダメです。待機時やウォームアップ用ですので。
汗をかくと吸水されずに思いきり風邪ひきます(笑)。
タオルの方がマシです。
スポーツ時のネック(首)ウォーマーはポリ混合であるべき
スポーツ時には2つあります。
ここ混合すると全く違う考え方になりますので注意です。
フリース素材の場合:
厳密にはこれもペットボトル等のリサイクルで作られたポリですがフリースにもメリットがあって、「保温性が高い」「速乾性がある」「軽量」「簡単に洗濯できる」「肌触りが柔らかい」「安価」というのはあります。
商品がかなり多い。
なので汗をかかない前提の環境ではかなり良いです。
ただし、フリース素材で汗をかくと一番立ち悪いことになります。伸縮がないなど基本安物が多いですが安いのはメリットですね。
まず吸水性が悪すぎるので汗をかくと、玉のまま残り、冷水となり首に付きっぱなしになるので逆に寒くなります。
ま~スポーツする人ならわかりますよねあの嫌~な感じ^^;
伸縮ポリ素材の場合:
これはコンプレッションなどに使用する、ポリ[エステル]とポリ[ウレタン]の混合タイプです。
フリースよりも保温性は劣りますが、吸水性と伸縮性、冷気遮断に優れていて、大量に汗をかく前提で使用する素材です。
冷気に関しては保温ではなく遮断性です。
そう、ウォーミングアップ以外でネックウォーマーを付けてスポーツ【試合】する人なんてプロではいませんよね。
だからか分かりませんが商品としても有りません。
無いのです。
冬のジョギング時はどちらが向いている?【ネックウォーマーvsネックラップ】
冬こそネックウォーマーよりもネックラップです。(汗をかく場合)
プロを除くジョグの場合、他のスポーツと違い交代などがありません。
こと一般の人が健康づくりに汗をかくジョグの場合、不要なウォーミングアップ用品を渡しつけるマネージャーなどいません(笑)ので伸縮ポリネックウォーマーの方が圧倒的に向いています。
フリースウォーマーを付けてガンガン走っている人なんてもちろんいませんからね。皆ガマンしてます。
ということでず~っと探してた生地で試しに取寄せたナイキの「RN4001」です!
ちなみに色は黒系とゴールド系なのですが、黒系ばかり持っているのでたまにはと思ってこの色にしました♪
夜ランする人にとっては心強い良い感じの色です★というかやり過ぎた色じゃないのでバランスよくなりました。
薄手のポリウレタン配合生地で、冷気をシャットアウトします。
その伸縮性能の素晴らしさから、長さは50cmもあるので胴体全てをスッポリ巻くこともできます。
クシュクシュッと伸縮率がとんでもなくあるので小さな子供位なら足から頭までスッポリ入ります(笑)。
フリースと違い冷風避けの気密性能が高いので、↓の状態だと息は出来ません。
それでいてタオルの1/5位の軽さです。
ポリ素材ながら、絹のような気持ち良さ(言い過ぎ!?イヤ、めちゃ気持ち良いよ)で吸水性があるので、フリースのようにあの【汗が玉になってそのまま残る】ことがありません。
保温性が全くないかというともちろんそんなことはありません。
「保温のみ」フリースには勝てませんがポリウレタンを11%配合してギリギリの吸水性を保ちながら絶妙なバランスの数少ない超貴重なネックウォーマーとなっています。
ポケットティッシュサイズまで超コンパクトに折りたためるので、邪魔になったらポケットでも良いですが、ランキャップインナーにもなるし、リストバンドにもなります★
当然夏のインナーキャップでも使えるので年がら年中使用可能♪
これで冬もランがんばれるぞ!
