久々にスロージョグをしてきました。通常のジョギングとは異なり、「歩くスピードで走る!」ことで同じ速度でも消費カロリーが1.6倍増が証明されています。効率の為にもおすすめな走り方です。
ひろぱぱ通勤では5~7kmをジョギングしてますが、今回してきたスロージョグの場合はなるべく長い距離を早歩きのような超スロージョギングで行う事です。
ならウォーキングで良くない?
と思うかもしれませんがカロリー消費量と距離の伸びが全然違います。
ウォーキングで15~20km歩くとかなりの精神的しんどさがありますよね。これがスロージョグならなんちゃ~ない距離になるのです。
同じ速度でもウォーキングの1.6倍以上のカロリー消費量なのでダイエットや健康促進にはもってこいの初心者でも楽しく出来る運動で、ウォーキングでは歩けない15kmなんかを気が付けば達成しているという事がしばしばあります。
言ったら「おしゃべり出来る早歩きのペースで走る」速度です。
今回はせっかくなので街ジョグにして、ひろぱぱのいつでもどこでも相棒Goproを持っていきました♪
ひろぱぱのブログはほぼ全てGopro撮影です。
コースは敢えて坂道の多いコースを選択。
実は税理士さんへ書類を届けるだけなんですがいつも車で行くのでたまには走っていこうかなと思っただけです♪
スロージョグをするにあたっての注意点と準備
ペースと距離:
距離に関しては普段運動してない人は5-10km。
運動している人は15-25kmがおススメです♪
ちなみに週一スロージョグを取り入れるだけで相当なダイエットになります。
スロージョグですが、ランナーズハイになって距離を伸ばし過ぎると次の日に体が悲鳴をあげるので注意です。
普段ジョグしている人なら何の心配もありません。
特にやられるのは股関節ですので靴とコンプレッションインナーなどきちんと準備して気を付けてください。
キロペースで8~10分/kmペースが脂肪燃焼と消費カロリー効率がベストです。
もっと遅くても良いですが12~15分/kmまでスピードを落とすとなかなかの遅さで歩く女子高生に抜かれるでしょう。
※速くなり過ぎず、遅くなり過ぎずとキープすることが大切です。
装備:
・ペースメーカー(ランニングウォッチ)

心臓のペースメーカーじゃないですよ。
上記8-10分/kmを保つアイテムです。おすすめはガーミンVAIOアクティブです。
ジョグだけでなく自転車からスイミングまでカバーするアクティブウォッチです。
ペース配分はもちろん心拍数、走った道のり、歩幅、歩数、地形の高度、消費カロリー・どこをどのスピードで走ったかなど全てが分かります。
ま~ガーミンウォッチはランする人なら知らない人はいません。
ランニングウォッチ
・コンプレッション

疲れを残したくない人はコンプレッションは必須です。
そして10kmのジョギングとも違うので「又ズレ」に気を付けて下さい。間違ってもコットンのパンツを履いてはダメですよ。
コンプレッションインナーは高いのでフルマラソン本番でしかめったに着ませんがスロージョグでは有効です。
ただ絶対ではありません、しかしインナーパンツに関しては絶対必須です。
又ズレになると地獄の日々が始まりますので重々注意して下さい。お風呂、日常の歩き方座り方、全てガニ股でないと歩けなくなります。
痩せるコンプレションインナーパンツ
・シューズ

重めのウォーキングシューズでも良いですが基本的にジョギングに入るので重めのランニングシューズがベストです。
ひろぱぱ的にはアシックスのゲルカヤノがベストです。
一番体を壊さず保護重視のシューズでタイムを狙うシューズではありませんが、クッション性が強く日本で一番売れているランシューズです。世界で一番売れてるのは兄弟のGT2000です。
ジョグシューズの決定版
・その他
ひろぱぱ的にはランキャップ+サングラスは必須ですが、これは無くても良いという人はいるでしょうね。
直接的に関節や筋肉を守るわけではありませんので必須ではありません。
6個も汗で壊しながら試行錯誤しながらたどり着いたランニングイヤホンや、プレーヤーなんかもありますが必須ではありませんね。
街ランの時は音楽は危険ですし、マナー的にもあまりお勧めはしません。
他にはGopro系のアクティブカメラがあれば街ジョグの場合楽しめます(笑)。
走行場所:
歩数と体重移動蓄積はウォーキングよりもかなりあるので、膝が悪い人なんかは疲れないからといっていきなり長距離過ぎると次の日に超関節が痛くなります。
走行する際にコツがあります。
理想は土かゴムの上ですが、競技場でもない限りそんなのは不可能ですね。
【重要】一番はコンクリートを走らない事です。
必ずアスファルトを走るようにしましょう。関節負担が歩数を積み重ねると天と地の差で全く違いますからね。
(例)
もちろん街ランの場合絶対はありませんが側溝だけはなるべく避けましょう。
一番足を痛める要素を持っている地面となります。
レッツGO!スロージョグ♥by GoPro
準備できたらGoです♪思い立ったが吉日。
敢えてあんまり詳しくない道を楽しみます★
天気は不安定ですが行ってきます♪適当な道を入って行くとっ!?公園が出てきました。
おっほ~♪最高に気持ち良いです♬ 平日の昼間なので誰もいない!超贅沢な時間です。
都度ペースはチェックです。ちょっと遅いですね。少しスピードを上げます。
ペースの部分は脂肪燃焼と消費カロリー効率がベストの8~10分/kmを保ちましょう。
スロージョグは元々が超スローなのでこれ以上遅くても、せっかく走るなら勿体ないです。
都市高速をぐるりと一周しようかと思いましたが今の筋力では3時間以上かかるので辞めておきます。
ジョグ仲間は結構いますよ♪
ただし平日の昼間なので30代の男はひろぱぱくらいです(笑)^^;
ちょっと天候が怪しく(;'∀')
大通りに出ました★ 車がスカスカの気持ちE~♪
小学校の時ずる休みした時の感覚を思い出します。分かる人には分かると思いますがどうでしょう(笑)?
ナイスカッポ~~~~~~♪うちの娘がこうなりませんように(祈り)パンパン
平日昼間!?学校は!?
たまたまGoproに移り込んでましたが後ろに乗ってる(笑)男にめっちゃガン飛ばされてる私(笑)。妖怪枕返しでしたが昼間にも出るようです。
さて、チェック約5km走りましたね。時間にして40分でペースは8.15分/kmと完璧です♬
あの一山を越えていきます。有名な平尾霊園の所ですね。伝わりにくいですが既に強烈な坂です。
だいたい道路が赤や黄色の所は坂の角度が急なので気を付けてねというサインです。
この辺もウォーキングやマラソンなら地獄ですがスロージョグならいけちゃうのが素晴らしいですよね。
さ~テッペン着きましたよ~♪うほ~♪
霊園なので墓・墓・墓
さ~地獄の坂を下っていきましょう。
ちなみに帰りの角度はこれです。過去に原チャリのベルトが切れて手押しで上ったこともあります(笑)。地獄。
さて約一時間スロージョグしてきました。
6.2km・54分・8.05分/kmペースと良い感じです♪
ここから高級住宅街へ入るので写真控えますが福岡で2番目に地価の高い浄水通りです。
だいたい政治家・有名人・社長地帯ですね。その家たるや豪邸ばかりのエリアです。
平均2億程度から以上の家ばかりです。東京でいう8億程度ですね。
家は法人なので買いませんがひろぱぱもお店を出してました(潰しましたが過去です)。仲良かったカカオロマンス。
お店なので載せますが超有名店です♪
到着♪
ここまでの時間と距離チェックです★
1時間9分32秒で到着しました。距離が7.91kmですね。
まさに8km/kmドンピシャです。もう少しスピードを出したくなるのをグッと抑えてのダイエット健康促進ジョグです。
この広角の映像は15mmレンズのGopro以外無理ですね。これ以下のレンズは存在しませんのでやはりGopro最高!
さ~帰りは若干違う道から帰ります♪
途中で初めて見つけた公園があったのでIN。スーツ来たおじさんならリストラされたサラリーマンですね。
さて、ここまでで1時間42分走ってます。
スロージョグなのでたいして疲れていないですがカロリー消費は凄いので、栄養補給はしないといけませんね。
さて、だいぶ来ましたよ。
またまた別の公園を発見。
なんというか公園って意外に住宅街を入って行くと地域ごとに必ず有るので面白い!
やばいおじさんがおるね♪ 平日の金曜日14:00です(笑)。
到着!!!
総ジョグ時間:2時間31分
総距離:18.27km
結果として2時間超えて走ってました。距離はしれてますが結構クタクタなのは体調のせいもありますね。
3年前までは15kmを毎日5.5分/kmペース走ってたので歳をとるとは怖いものです(笑)。
ただし何もしてないメタボグループと比較すると超健康と思いますよ♪
全部終わった後の活蔘(かつじん)28は至極最高です♪ 疲れを明日に残さない★
さて、片づけて残りの仕事がんばりますか(笑)★
ちなみに活蔘28はランニング前の方が効果高いです(笑)。
活蔘28
ガーミンバイオアクティブで出来る事
今回のデータを振り返るためにパソコンで充電する際に自動的に立ち上げる事も可能です。
ガーミンコネクトですがどこを走って、時速何キロで走って、どこで立ち止まって、どこで心拍数が上がって、高度が高くなって、ペースが落ちて、最終の平均ペース、最大最小のペースから消費カロリー、睡眠管理までスポーツログ・生活ログからオールマイティに「健康における全て」をデータにしてくれます。
今回の一部を抜粋してみました。あくまで一部です。ルートだけ弄ってます。
今回のスロージョグとしては
総距離:18.27km
総カロリー:1969c
総時間:2時間31分5秒
最小心拍数:125bpm
最大心拍数:168bpm
平均ペース9.17分/km
最高ペース:6.11分/km
最大高度上昇地:225m
平均歩幅:70cm
平均ピッチ:155spm
です。
月の平均、年間平均などもちろんまだまだデータは残っていきます。
これが数字で出るから健康ジョグをさぼってる時に頑張れます。
