ついに娘が小学校になって初めての運動会です。
子の成長は早いものであんなにブヨブヨして可愛かった長女もどんどん大きくなって今やふらふらながら自転車にもってるんですもんね。
そりゃ親も歳をとるわけです(T0T)
もちろん成長は嬉しいに加えて寂しい・悲しい・切ないという複雑な感情が絡み合います。
どうやら”切ない”が一番合っているようです。
今回は一年生なので出番は少なくそんなに気合い入ってません^^
しかし3人も娘がいると次から次に行事がきて大変なものです。
運動会の必須(笑)場所取り
運動会では暑いところがほとんどなので場所取りが要りますよね。
ま~校舎やキャンプカーなど持ってる人は車の中などもありますので、絶対ではありませんがテント派の人には結構必須に近いものです。
場所取りと言ってもテント立ててペグ打つだけなのですぐ終わるのですが。
小学校は校区なので歩いて5分。早速朝早くから場所取りお出かけです♪
到着(;'∀') み・・・皆さんお早いのですね。まだ6:40よ。
気楽なのが昔と違って、良く見える場所を取る必要が無い事ですね。
今は前列は観覧用テントがあるのでいかに後ろの砂ぼこりの少ないかつ、影(木の下)などをとるかに変わっています。
時代の流れですね(笑)。
サッカーゴールにスポッと収まったのでここにしました(笑)。
むすめと一緒にすると何でも楽しいのです♪
んで一回家に帰って運動会開始です~♪
にしても家ではあんなにわがままになってきた娘がきちんと手を組んでちゃんとしてる(笑)。
ドラえもんの踊りやらかけっこをこなして一番お楽しみの昼食です★
ここでテントの良さがでますね^^
ひろぱぱ家はタープテント型よりも、背高折り畳み椅子やテーブル不要の荷物の少ないドーム型地べた派ですが大人5人余裕のタイプはおすすめです。
圧倒的に広さがありながら場所を取らないので。
ただしドーム型の注意点は折り畳みも簡単なものを選ばないと嫌になりますので注意。
あまりお勧めしないのがポップアップテントです。一度使ってみるとわかります。
ドアが無いので砂ぼこり凄い上に大サイズでもしれてるので暑い。
大き目ワンタッチテントorタープテントがおすすめです。
タープの場合は別にゴザ・椅子・テーブルなど荷物が増えるのがデメリットではありますが人気です。
さて、終わったらちゃちゃっと片づけて帰ります。
冒頭に書いた通り行事が少ないのでガッツリ応援するものはありませんでしたが^^;
高学年になってきたりすると増えてきますね。
あと最近は猛暑の為、いくつかプログラムを中止して早く終わりました。
運動会での必需品|ひろぱぱ家3人子供の場合
ぶじ運動会も終わりましたがテントはサイズに注意が必要です。
小さすぎる場合は、タープテントの方が良かったとなるのでお気を付けを!
子供が小さいうちはポップアップテントで良いと思いますし、2世帯住宅でジジババがくるとかだと3m×2mは”最低”必要と思います。
横長タイプは他の人の邪魔になる事もあるので注意しましょう。
●ワンタッチテント
これは当たり!大正解のテントでした★
今まではお昼タイムを挟まなかったのでポップアップ簡易テントでした。
かなりゆったりとかつ、本格的にやり過ぎず、簡易的で恥ずかしくもない運動会やイベント向けテント♪
上位版がこちら。
●鍛造ペグ
6年間もたすにはこれが必要です。
付属ペグは絶対曲がります。
どのテントにもおまけペグが付いてると思うのですが絶対に曲がります(笑)。絶対に。
この最安ペグは最強に良いので騙されたと思ってそろえておきましょう。絶対折れません。
最低でも小学校から6年間使用しますので絶対元取れます。
現にめちゃくちゃ売れています。
付属ペグのように細くないので足の裏では無理です。太く頑丈でまず抜けないのでトンカチが必ず必要です。
※抜くときのコツは、しっかりしてるので一気に引っこ抜けません。5回位その場で回転してそのあとさらにゆっくり回しながら抜くとすぐ抜けます。
●タープ用ロングポール
タープ使用にするには必要です♪しない人は不要。
これはタープを使用する人のみ必要です。
入り口を屋根にしてテーブルセットなどセットしたい人は必要です。
ひろぱぱはタープ目的でこのテントにしたのでもちろん購入しました^^
●折り畳みアルミテーブルセット
※注意!このタイプは失敗!!安物買いの銭失い><!
ひろぱぱは安物のプラスチックのテーブルとイスが引っ付いているタイプですが大失敗。
ロック部分がすぐ壊れてフラフラになりました。
机もセットで引っ付いているのでどれかが壊れると全部ゴミに。。
独立タイプにすればよかった。
ひろぱぱもこれに買い直します。
テーブルとイスが独立してるのに畳むと全てテーブルの中に収まります。
てかこれ絶対良い↓
●キャリーカート
これは絶対必要過ぎるカート(笑)
テントよりも必需品かも(笑)。絶対にあったら便利です。絶対に。これがあるからテントが買えます。なければ多分買いませんシートで我慢します^^;
それくらい便利すぎるアイテムです。
●ハンディカムビデオ
ハンディカムとGoproはひろぱぱ必須アイテム♪
100%必要なハンディカムビデオです。
運動会では一番向いているのがハンディカムビデオカメラです。
ちなみにハンディカムはそれ用なので手振れ補正強いですが、Gopro-HERO6の手振れ補正には全然かないません。スマホの手振れ補正がカスに感じるほど動きに対してGoproは強いです。
※ま~当然テントより必要ですね(笑)。
●Gopro-HERO6
必須ではありませんが、ひろぱぱには必須です★
この記事の写真は全てGopro-HERO6で撮影した分を載せています。
プライベート用ハンディカムとブログ用カメラGopro-HERO6この2つがあれば最強です♪魚眼の面白さと画質の美しさ、空の抜け感をよく写真を見てみて下さい。最高♪
特に自撮りをする人。スマホじゃGopro-HERO6には勝てませんよ!自分をより美しく見せれる一番のカメラがGopro-HERO6です(笑)^0^/
ワンタッチテントT5-23の組み立ておよび畳み方の動画|ひろしぱぱ編
正直公式より分かりやすいかと思います。
