DIY
DIYに関する事や実際に造ったものや、使用工具など。
DIYに関する事や実際に造ったものや、使用工具など。
今日はど~しても3.5m高のガレージ天井空間部分の無駄な部分を無くしたくて吊り棚を造ってみました。 インテリア系ではなく倉庫系です ...
今回はじじばばの家の玄関の引き戸の鍵が開かないよ~との連絡がありました。 故障症状としては「閉める事は出来るのに、開ける事が出来ま ...
今回は鬼目ナットの使用方法ですが、既存のものから位置をずらして再度装着していきたいと思います。 木材でのテーブル天板の加工や棚造り ...
今回は14年ほど頑張ってくれた三菱の無蒸気型炊飯器が完全に壊れたので修理!ではなく今回は新品購入の為、軽く説明と共に分解処分しまし ...
今回は中華製ジョイントの部分が異なるので加工する方法ですが付け根を加工しても良いですが丸型端子によるジョイントを使用すればどの溶接 ...
むすめのお気に入りのサンダルがあって、靴底が破れて取れたので修理してくれとの事。 えっ!? 接着剤付ければ良くない?? と思うので ...
今日はお店の外用のトイレが詰まってしまいました。 トイレが詰まった時は、業者・一般関わらず異物を取り除いてあげる事に変わりはありま ...
お正月から「竹」を使って貯金箱をDIY製作しました。 いや、させられました^^; しかしこれ、小学校の自由研究などでもあるようでお ...
実家のカウンターキッチンなんですが今即席で造っている棚があるのですが前回造った棚の余りを利用してキッチンにも棚を造りました。 前回 ...
半自動梱包機ストラパックD55の締め付け強度のつまみを最大引き締めにしてるにも関わらず締め付けトルクが弱い場合の調整方法です。 一 ...
嫁さんが小学校から使用しているというハーモニカ。 これをむすめがどうしても使いたいという事で、引き継いで使用するのですがなんと32 ...
今日は半自動紐かけ機”ストラパックD55(IQ-400)”のあるある修理です。 商品を出荷したい忙しい時に限ってなります(笑)。 ...
最近バイクブログばかりしてて久々のひろしワーク記事です。 ゴールデンウィークということと義父の家の壁埋めヒーターがかれこれ3回は故 ...
今日は和室の障子の張替え作業をしました。 今までは4年間位穴あきのまま使用してきました(笑)が、一番下の子が4歳になったのでもう穴 ...
© 2016 ひろしワ~ク