今日は即席マッハ簡易伐根機を造って根っこ抜きしてみました。
通常大型サイズの場合三脚とチェーンブロックでこういうのですが、これまで大きいのは出すまでもなく、かつ手抜くのはスコップ作業がしんどい場合。
もっと気軽にかつサイズ変更や、壁際に臨機応変に対応出来るように単管とクランプで鉄棒造ってみました。
三脚と違いピラミッド重心ではないので調整もしやすいのが鉄棒の良い所。
そしてチェーンブロックだと仕組み上手間かかかるのでチェーンレバーを使用してミニサイズに対応出来るようにしてみました。
単管伐根機
マッハで組立て出来ます。
1mでカットミニサイズです。
クランプで鉄棒造るだけなんです(^^;)
支えは三連が必要です。
端用の為、支えはこちら側のみ。
長さも現場で自由自在。(耐荷重計算注意)
最後にリンククランプ付けて。
チェーンレバーで完了。
チェーンブロックと違い引き上げ時に顔が違づくためミニ用です。
その分チェーンブロックの5倍位の早さで準備が出来ます♪
あとアイディア次第では壁際が簡単にできます。
■地面の真ん中の根っこパターン:
三脚でも全然OKですが。
よっこいしょ!
スポンと抜けます。
■壁際の根っこ:
ベタ付けして真上に引っ張れます。
このサイズ!
手じゃしんどいけど大型は不要なサイズ。
■これはブロックの間に根っこ:
柵の向こう側に根っこが。。。。
上手くいけそうでしたがブロッが一瞬動いたので辞めておきました。
代わりに、木の中心に穴をあけてアルカリ薬剤を注入。
ブロックの間からでてます。
壊れそうでしたので薬剤に変更。
単管パイプ簡易伐根機で根っこ抜き!で使用した部品・工具等
今回の部品類はホームセンターで買った方が良いです♪
部品類:
●単管
●各クランプ
※直交・自在・リングクランプ等
工具類:
●高速切断機
●チェーンレバー
め~ちゃくちゃ使い易く、当然チェーンブロックよりスピードが速く準備出来ます。
ベストアンサー レバーホイスト VGP 1t チェーン 1.5m ブラック 黒 1台 1ton 1トン 1.0t 1000kg チェーン ...
単管パイプ簡易伐根機で根っこ抜き!
今回の作業動画です。
