2018.3追記:Amazonアソシエイトをこの設置方法にして約半年になりますが、一気にクリック率も収益も上がっています。
AMP化に振り回されたアフィリもようやく落ち着きました。
このやり方の場合は単純すぎてAMPにも当然対応なのでかなり良いと実感してます。
途中もっとかっこよくと思ったのですが継続でいきます^^
自己満よりも結果重視型です。
------2017.10.29の記事------
ドタバタ劇の2週間。
AMP挑戦→PV急増も収益激減→慌てて削除→収益問題解決の為、再開。
ネックだったアマゾンフィリエイト問題が解決できたので完全再開しました。
そしてTOPページ以外、全AMP対応にしました。
理由は収益改善出来たのと、グーグルにインデックスされて検索キャッシュにAMPサイト残ってるため急ぎました。
疲労困憊で死にそうですが(笑)
当ブログのAMP化による収益問題点は2つ。
グーグルアドセンスとAmazonnアフィリエイトが出来なかった事です。
グーグルアドセンスは前回完全に改善しました。↓
なのであとはAmazonアソシエイトが反映出来れば問題解決です。
AMP化でドタバタ色々設定する前にすること
グーグル様も慎重にと書いてるくらいなので慎重にしましょう。
AMP化する人はインストールだけして、ゆっくりする事をお勧めします。
グーグル推奨のこいつをインストール
有効にしたら→設定→Setting→Hide AMP Bulk Toolsをクリックします。
自分のブログのカテゴリが出てくるのでAMP化したくないページにチェックします。(カテゴリ毎)
最初は全部チェックしといてOKです。
これでアドセンスやアフィリのAMP対応設定が完了した所からどんどん世に出していけば良いだけです。
本当はインストールすらせずしても良いのですがそれだとAMPページを確認しながら出来ません。
確認作業はトップページ以外のページURLの最後に「amp/」入力するだけ。
一瞬確認して気になればすぐにまたHide AMP Bulk Toolsのカテゴリにチェックして戻ります。
グーグルの検索周期にさえ引っかからなければ、AMPページがキャッシュに残ることはないので何度でも確認しながら作業が出来ます。
※なお、TOPページはAMP化しないほうが良いです。
テーマや誘導機能がほぼ使えなくなりますので高機能であればあるテーマほどTOPのAMPは不要でしょう。
AMPでAmazonアフィリエイトを反映させる方法
AMP化アマゾンアソシエイトが固まる原因は<iframe>がAMPでは使えないという問題。
もう一つはhttp「s」問題でしたがこれはamazon側が改善した模様。
きちんとアマゾンのタグがhttp[s]に変わっています。なので気にせずOK。
とどのつまりiframe srcを使わなければ良いだけとなりました。
AMP化は進めたかったので決行しようとしたのがこちら。
タグをいじるとか、そんな難しい事は一切しません。
ただ単に「画像&テキストアフィリ」を辞めて「画像タグorテキストタグ」へしただけです。
これだけでAmazonアソシエイトはAMPに対応となります。
ただし、画像だけだど味気ないものになるのでAmazonアソシエイト規約に違反しないように工夫が必要かなと思いました。
この辺は好みやブログのデザインの問題なのでお好きにすれば良いと思いますが。
AMP化「前の」アマゾンアソシエイトの貼り方
私は現在はAmazon jsのプラグインは使用してません。
ひろしワークはいわゆる画像&テキストの<iframe>タイプでしてました。
よく見るおなじみのこんな感じです。
小さいですがAmazonならではのお馴染み感があって私は好きです。
AMP化「後」のアマゾンアソシエイトの貼り方
AMP対応の為には画像のみのタイプで対応。
これでクリックするでしょうか?
このタイプだと写真のみなので味気ないのとクリック率が落ちますよね。
なので一工夫します。
けれどamazonアソシエイト規約に違反する事は絶対に出来ませんので範囲内でしなければなりません。
アマゾンの場合はASP規約で勝手にアフィリリンクボタンを作成してはいけません。
アマゾンのロゴも全て商標権のあるアマゾンのものです。
ここからアフィリ先へ飛ぶことを許しておりません。
アマゾンがボタンで許可しているのは以下のみです。
https://affiliate.amazon.co.jp/tips/t3/a3
Amazonアソシエイト・セントラル-ヘルプ引用
必ずこの中でする事が条件で作成は許されてません。
スマホでは小さいほうが良いのですがパソコンではやはり大きめの方がバランスが良いです。
なのでひろしワークでは中型サイズと選択しました。
この辺はデザインとバランスの問題なので各自の判断や使い分けになります。
出来ました★
これで写真だけだと寂しいのがamazonボタンで少しマシになりました。値段が入らないのが欠点であり利点。
もう一押し何か具体的説明ではない何かが欲しいですよね。
見栄えは何か考えます。
ですから更にこれに8pxサイズのミニで商品説明を付けて上げようかと思ってます(時間次第)
ひろぱぱ愛用の
ガーミンオールマイティウォッチ
圧倒的星5つ(# ゚Д゚)!!!★★★★★
みたいな。
正式に「GARMIN(ガーミン) アクティブトラッカー 時計 活動量計 VIVOACTIVE J HR 心拍 歩数 防水 GPS 【日本正規品】 160518」←こういうのを書くのではなく個人的感想や独断と偏見を書くことで面白みがでました。
※ただし誹謗中傷はダメであり、嘘もダメです。なので良い所を個人的についてあげるのは当然良いのでこれでいきます。
きちんと正式名称などクリックすればわかる当たり前の事を紹介するのではなく、きちんと自分の感想と推したい気持ちを書くみたいな。
テーブル使って横に書いても良いしとにかくシンプルに上記のようにでも良いし試しながら行きます。
楽天がテーブル使ったアフィリなのでamazonはこっちの方が商売感が少なくて良いかなと思ってます。
とにかくこれにより前ページをAMP化できたことは大きな進歩となりました。
結果的に一番シンプルなやり方になりました。(笑)
※アマゾンアソシエイトで値段表示が無いのがなぜ欠点であり利点か?
値段表示や細かい情報を付けると見栄えは良いですがその時点で読者様は満足してしまうので実際にはクリック率が減りスルーすると言われてます。
特にamazonや楽天はキャッシュが長いので一回クリックしておいてもらうと近日購入に至った場合カウントされますよね。なので大切なのはクリックなんです。
この画像とボタンのみという野暮ったさも素人ぽくて良いかもしれませんけど。。。
綺麗すぎると満足するんですが商売感が出まくります。
私も使用していたAmazonjsのように。
AMP化対応ついでにシンプルに画像とボタンのみで、情報を読者様に調べに行ってもらう方針へ変更です。
既貼り済のアマゾンアソシエイトをプラグインで一斉変換出来ないの?
たぶん現段階では出来ません。
もちろん色々調べましたが見つからなかったですね。
なので一つ一つしました。
ちょっと腱鞘炎になりました、あと死にますw
けど、一括で特定のタグを見つけるプラグインなどはありますのでワードプレスの場合工夫すれば出来ます。
ひろしワークの場合現在記事数が300もないので一個づつ出来たのと、下手くそなりにも自分では魂込めて書いてるので一回連休使って全部見直そうと思ったからです。
きっとバグなどで消えたら収益云々泣くでしょうね。まさに我が子。
AMP化と収益に関する今後の展望
こちらで書きましたが、→
AMP化のメリットは:
PV数増加+高速化です。このサイトではかなりPV数が上がりました。
PV数に関しては劇的です。実際にこのサイトでは倍近く上がりました。大体つねに10~30人前後の人が見てくれていて多いときは70~100人とかでしょうか。
高速化も写真が多いぺージでもマッハ表示です。
※(ただしアドセンス表示は意外に遅いのでこれはグーグルのクリック率落とす戦略ではないかと疑ってます。笑)
それでも収益に関しては商売です。お客様(読み手)は神様ですのでそちらが便利になるのであれば時代についていきます。この発想をもったうえで運営していかないと置いて行かれます。
反発するブログを書くのは簡単なんですけどね、一個人が何万人消えようがグーグルは進みます。消える人がいてもやる人はやるからです。
AMP化のデメリットは:
直帰率増加とセッション時間の短縮と収益の激減です。
直帰率増加とセッション時間の短さは高速表示なので早く読み終わるからでしょうか?理屈的にはそう考えても良いのかなと思うようになりました。
PV数の激増は事実なのでこれでカバー出来たら嬉しいなとは思ってます。
収益の激減は1/10まで落ち込みました。これで一回慌てて削除しました。
このサイトは月にアドセンス5千円~1万、アフィリ5~10万円というサイトです。少ないながらもキープ位はしたいものです。
しかも少ないほうのアドセンス貼り付けコード問題は解決しても、アフィリAMP化問題が発生したのでパニクッてましたがこれも解決したので一旦これで続行します。
半年は様子見しないといけないでしょうね。
我慢も必要。
そして時代についていく事も必要。
何はともあれ意地で進みました^^
とりあえずゆっくり休みます。笑
では。
追記:ちなみに楽天アフィリエイトは何も気にしなくてもAMP化に対応してるのでAmazonも待っとけば時間が解決はしてくれると思ってます。
しかしAMPの技術スピードの速さで何も知識がないのは危険です。
努力はしてみるのも一考かなと思った私でした。チャンチャン