前回の届きました~♪に続いてDell AlienwareArea51mのWindows10 Home Laguage日本語設定と一般的なIMEキーボード配置設定方法です。
色々と特殊な部分もあり通常のパソコンより若干苦戦する部分が出てくるこのノートパソコンですが最高に愛着湧いてます。
基本的にこのパソコンは日本設定済商品はありませんので、ウィンドウズ・キーボードをMicrosoftのIME入力にして日本語設定しないと「特にキーボード」に関しては使いにくいというより使えません。
それの設定方法です。
Dell Alienware Area 51mの日本語設定作業
この作業しておかないとキーボードが使いにくくてしょうがない状態です。
最初はハード面の内容も全て英語表記なので変更します。
設定→Time&Languageを選択。
Languageをクリック。
まだ日本語選択できないので「Add a preferred language」をクリック。
「日本語」を選択してNEXTをクリック。かなりの言語が有るのでスクロールして探して下さい。
全てに☑を入れる。
日本語が追加されます。
画面右下から「IME」パッドを選択。
これで一般的なキーボード配置になります。
これで設定は完了ですので再起動してみて下さい。
但し、このパソコンを使用する場合は最低限ブランドタッチくらいはできないとやりにくいと思います。
以下配列等はIME使用なので日本では同じみですが、「半角/全角」などのボタンが世界仕様の為ありませんので。
逆にブラインドタッチできる人はこの設定さえしておけば何の不自由も無いです。
前回記事はこちら
Dell Alienware Area 51mの日本語設定作業動画
ショートバージョンですが1分で終わりますのでご参考に。
