Contents
昨年200万pv更新した時にAll in one SEOが悪さしてると思いますと書いてたのですが設定を見ていたら解決策が分かりました。
これのせいでサイト診断しても必ず重複のタイトルでSEO効果が下がっているという重大な問題でした。
たまりませんよね外すぞAll in one SEO!!!(嘘です)
同じ現象の人は必ずいるのではないかと思います。
さっそく解決方法です。
All in one SEO packでのタイトル重複現象|文字数異常
デフォルトのままだとこうなります。
ただし2年前とはかなっておらず、急にいつからかの更新により勝手になっていました。
タイトル文字数は32~60文字に収めたい所なのに131文字!!???((((;゚Д゚))))ガクガク
ビッグタイトルになってる。
原因はプラグイン「All in one SEO」の一般設定にありました。
※現実的にSEOで関係あるかないかは後日サイト診断すれば分かります。
結論からいうと「私のサイトでは関係ありました。」
※特に、一般投稿のページは実はエラーになっておらず関係あったかどうか不明ですが、実際にカテゴリの「h1重複タイトルの重大なミス」が全て消えてサイト診断が回復しました。
これは早めに設定し直した方が良いです。
All in one SEO packでタイトル重複を解除する設定方法
原因はデフォルトの設定にありますのでそれを変えてあげます。
「All in one SEO」→「一般設定」をクリック。
記事のタイトル|ブログ自体のタイトルとなっています。
デフォルト設定の場合
これをポストtitleだけにしてあげれば記事のタイトル通りの文字数になります。
カテゴリの方はカテゴリtitleのみにしました。
書き換えた設定
書き換えたといっても後半消しただけです。
そもそもこうでないとタイトル文字数を一回一回数えないといけないのでそんなの出来ませんしね。
で、今回はカテゴリーのタイトルフォーマットの欄も変更したのは冒頭書いた通り、これで実際に”サイトカテゴリの「h1重複タイトルの重大なミス」が全て消えてサイト診断が回復した”からです。
All in one SEO packタイトル文字数の確認
これで記事を書いてみて下さい。
正確な記事側タイトルの文字数に戻りました。
かなりスッキリしましたし、何よりサイト診断が回復したのは一番良かったのであります。
回復したサイト
- ひろしバイクどっとこむ https://hiroshibike.com/
- ひろしワーク https://hiroshi.work/