Contents
長女がおたふく風邪にかかって39度の熱が出て、看病が大変だったのですが、マスク二枚付けて接触してたにも関わらず私に移ってしまいました。
恐ろしい。
そもそもおたふく風邪は子供のうちにかかっていれば被害は小さめで2回目はかからないそうです。
大人になってかかると超高熱になり、男性は精巣炎、女性は卵巣炎になる可能性があるとの事です。
こうなると痛いだけでなく、子供が作れなくなる可能性もあるそうです。
心配。。。
今のところ高熱はでてません。
けどなったもんはしょうがない。
適切な対処をして、神に祈りつつ経過を待つだけです。
しばらく首と顔の境界線が無くなる二重あご生活です。チ~ン(;0;)
おたふく風邪の特徴
当然病院に行きましょう。
基本的に共通するのは「リンパの腫れ」と「高熱」です。
成人だとかなりひどくなり「精巣炎や卵巣炎」になる事も。
子供は「精巣炎や卵巣炎」にはほぼならないらしいです。(病院で先生より)
もう一つは時間とともにまずウィルスは減る病気なので安静にと言われました。
左右の耳下、顎下と顔下半分がパンパンに腫れるのが大きな特徴です。
リンパにウイルスが入り込んで腫れます。
今の所「左あご下のリンパがひどい状況」です。
アゴ下になんか異物が入ってる感じ。。。
左側の方が酷かったです。
やばいくらい腫れてますよねΣ( ̄□ ̄|||)
真ん中の写真の左あご下のリンパの腫れは10cm位あります。
で、今はまだ初期段階のようなのですがここで撃退できればもう万事OKという事です。
おたふく風邪になって出来る事
激熱になったリンパを冷やして風邪薬くらいしかありません。
あとは安静に。
リンパの腫れは基本熱を持っているので冷やします。
体の免疫が弱っているので風邪薬を飲んで安静にしときます。
ひろしはまだ熱が出てないので救いです。
タオルでジェル氷を巻いて~おりゃ~っとして終わり。
もうこれしかすることがないそうです。
出来る事は全部した!
あとは安静にして様子を見る事です。
高熱は出したくないので風邪薬は飲んでおきます。
抗生物質をもらうかどうか迷ってますが今日は土曜だし面倒なのでやめときます。(私は)
皆さまは必ず病院へ行ってください。
では。
