ひかきんさんが最強のマッサージ機ということで買ってたので私も買ってみました。
わくわく。
とりあえずデカい(笑)
マッサージ機には永遠の迷路のような感覚があって多分ですが延々と買い続けるでしょう(笑)。
半分は趣味みたいなもので私も毎週マッサージに行くので楽しいんですよね~♪
さかのぼって10年くらいは、マッサージでは毎月2~6万くらいは使ってますので少しでも代わりになると嬉しいですよね☆
という期待も込めて試してみましたが、そのひかきんさん最強たるやいかほどか!?
パナソニック つかみたたきAutoの使い方
やはりデカい(笑)。
最近の高機能~という感じがぷんぷんします。
自動で両サイドが挟んでキャッチしてくれると思いましたが、片方のメモリの方は手調整です。
引っ張ってスライドさせます。
叩きタイプなのですが当たりはマイルドな感じです♪
ポコポコとこのゴム部分がピストンで出入りします。
スイッチ類は見ての通りで、一見複雑ですが簡単です。
強いか弱いかのスイッチをスライドさせれば開始です。あとはメニューと早い遅いを選ぶのみ。
パナソニック つかみたたきAutoの使用感
首

首はバツグンに良いですね^^ フィット感が「首は」完璧です。
しっかりとキャッチして挟みこんで、そこからぐぐぐ~っと圧が入ってきて更に叩きなどの振動が入ります。
きちんと奥の芯まで届く感じが強いです。
肩

肩はダメダメですね。
女性ならまだしも掴みのクリップの部分が邪魔して肩甲骨の下の方まで入りません。
なので掴みのクリップ機能を殺してただの叩きマッサージ機として使用します。
しかし、叩き機としては弱い方なのでダメ~NG!
写真みてもわかる通り、これ以上肩甲骨の下の方をほぐしたい場合下へ行きません。クソ!
足

足も良いですね。ふくらはぎと膝の裏は特に気持ちが良いです。
ここはリンパのかたまりなのでほぐしてあげないといけないのですがこれには向いています。
首まではいきませんが、クリップをスライドさせてフィットさせることによりしっかりキャッチしてます。
クリップの位置を覚えておかないといけないのと毎回スライドさせるのもしんどいです。
が、足は良いというか悪くないという感じです。
パナソニック つかみたたきAutoの感想
ダメダメ!
これは買わない方が良いでしょう。
後悔すること山のごとし。
というのも叩きなども弱い方ですがこれは好みもあるし、 弱いとモミ返しもないので良し悪しはあるのですが、そういう問題ではなく、
「ほぐしたい所へ届かない」
というもっと全然問題外の事です。
しっかりキャッチ出来れば良いですがキャッチ出来ない部位があまりにも多すぎます。
まさか首だけの為に、しかも叩きタイプを購入する人は分かっていればまずいないでしょう。
あとは費用対効果が悪すぎるほど金額も高すぎます。
実際私が後悔してますので(苦笑)。
ましてデカいのでめちゃくちゃ邪魔になります。
やっぱりこういうのは「シンプルでただ強いだけ」が一番良いと思います。
そして自分で体制変えたり、ベストポジ探しながらマッサージするのが気持ち良いと思います。
高機能はマッサージチェアがあるのでそっちを使用して、ハンディタイプはやはりテレビ見ながらとかパソコンしながら気軽さと強さが一番大事だなと痛感しました。
だってこの重いハンディタイプで全身使用して完全にスッキリする人なんていないでしょう。
ただし、ながら作業しながら部分的に集中的に出来るというメリットがあるので追求はしていきます☆
気になるなら購入してみて下さい!!
絶対に後悔するのでやめた方が良いですが^^;
おい!ひかきんさん(T0T)