今日はじっちゃんの名にかけて鉄・非鉄金属を新規スクラップ業者へ売りに行ってみましたよ。
じいちゃんの家から出てきたま~一般家庭で出てくるであろう両の金属系を仕分けして、環境リサイクルというやつです。
きっちり仕分けしてついでにお金にも替えておきましょう。
それにしてもご年配の方は何故か鍋がとっても多い特徴があります^^;
あと布団(笑)!
鉄・非鉄金属を仕分けしよう
これは日系企業・中華系・韓国系などさまざま中間処理業者はありますが、日系企業は仕分けに最も厳しいイメージがあります。
ちゃんとしてるんです。
韓国系は相場単価より安いイメージがあります。
一番高く買ってくれるのは中華系のイメージがありますが、個人的見解なのでそこはご了承下さい。
必要なものは当然磁石です!
具体例:オーブン
ちょうどオーブンがありましたのでこれを例に言うと以下。
プラスチック・ガラス・ヒーター菅など再生効かない物は燃えないゴミで捨てて、バラシて金属と分けます。
全ての家電線なんかは切断または根本から外して避けておいて最後にまとめます。
ヒーター菅の中は電熱線もありますので出来れば分けます。
注意ポイント
- 白物4家電に関しては家電リサイクル法に基づきリサイクル券を購入して出して下さい。(又は不用品回収業者・自分でヤフオクなどで売る)
- 危険と思うものは扱わないようにご注意下さい。
例:オフィスチェア(ガス昇降椅子)・ボンベなど>>チェック
※ご自身で売るのも立派なリサイクルです。
といった感じで、どんどん進めていきます。
鍋の取っ手がプラスチックですよね?
あの辺は仕分けしないでも大丈夫ですが出来る人だけして下さい。
分解・分解・分解。
細かいのはザルや鍋にまとめて入れて。
モーター系は重たいです。
陶器・ガラスは絶対分ける事。
真鍮・アルミは削れば分かります。
こういうのもアルミ・鉄とあります。
家電線はまとめて出します。
仕分け完了
鉄と非鉄は大抵違う位置に置くので、車両の中で判るように場所も分けておきましょう。
やっぱり軽トラって便利だな♪
それではレッツゴー!
鉄・ステン・アルミなどと違う場所に置いて測定も完了。
鉄42.5円×110kg、家電線300円×5kg、アルミ鍋60円×10kg。
重量さえほんとならおよそ相場通りですのでOK。
約7000円と少ない気もしますがですがこれも立派なリサイクルです。
私はひろしバイクどっとこむでも扱ってますが、バッテリーが鉛として買い取ってもらえる場所でしたのでこっちに乗り換えようか迷い中。
近いし。
解体バラシ分解に有ると便利な工具等
この2つだけが必須であとは念の為での最終はハンマーです(笑)。
●マグネットキャッチャー
解体や整備においても使えますし、これは便利ですよ。
●インパクトドライバー
優しさと強さを兼ね備えたインパクトドライバー。必須ですが最近これに買い換えました。
【Amazon.co.jp限定】 HiKOKI(ハイコーキ) 18V 充電式 インパクトドライバー 初回修理保証付き 最大締付ト...
【スクラップ】鉄・アルミ・ステン・銅などなど非鉄金属売ってみたら●●円作業動画
今回の作業動画です。
