Contents
今日はトイレの修理です。
症状は水がチョロチョロ流れっぱなしで止まりませんので、これの原因と修理方法です。
症状詳細
レバーを引いて水を流してもずっと止まりません。
珍しく結論先に言いますが、まず原因はオーバーフロー管の折れで確定です。
原因(今回は考察でなく断定)
ロータンク蓋を外して見ると分かりますが、便器に流れるルートはこの2カ所しかありません。
昔に応急処置として作業したのですが、再発しましたので今回は応急処置ではなく完全修理です。
もちろん部品交換しても完了ですが、けっこう折れる場所ですので塩ビ管補強して、プラスチック溶接で修復させようと思います。
たぶん新品よりも頑丈な状態にしてみますね。
トイレの水が出っぱなしの直し方
原因はオーバーフロー管の折れ・ひび等がありますが、タンクを外さないといけませんのでまずはタンク外しです。
重たいですが女性でも持てますし簡単です。
タンクの外し方
タンク内で無く外からナットを外すと楽です。
(※両サイドにありますのでどちらも外す)
水道線とタンクフロート接続部を緩めて外す。
(※フィルターがあるので汚れてたら掃除)
フィルター2か所は取付時に元通り注意。
陶器なので落とさないよう持ち上げて完了。
タンク内の部品
フロートassayを抜き取る。
オーバーフロー菅は取れたらダメです。
冒頭にも言いましたが今回の原因はココ。
何万・何十万回とレバーと連動して負荷かかるので折れてるんです。
※オーバーフロー管と排水口はタンクから水が溢れないように繋がってますのでここから便器へ水が流れる事により止まらなくなってます。
前の補修跡がありますが、今回は完璧に修復させます。
裏から排水口を外す。
排水口とオーバーフロー管は一体で一つです。
オーバーフロー管の修理
これに関しては購入すれば終わりですが冒頭書いた通り修復でいきます。
ここは結構折れたという記事等多いですので余程折れやすいというのが分かります。
プラスチック溶接器使用しますがこれは便利。
溶着棒も使用しましたが母材は必ず溶かす事。
負荷がかかって薄っすらヒビも出来てました。
しっかり溶かして完了。
※塩ビ管補強に関しては数年前のこちらをちらっとだけ以下リンク見ておいてください。
元通り組立て|※注意点のみ抜粋
元通りにするだけですので注意点のみ。
注①:筒の位置に注意。(フロートをかわす位置)
フロート(浮き)Assayは手を離すと落ちるので便器側で作業。
落として割らないようにボルトと穴を合わせてゆっくり垂直に置く。
先ほどのフロート接続部と水道口を繋ぐ。
(2か所のフィルター忘れずに!)
ロータンク手洗い吐水口とホースを繋ぐ。
最後に止水栓を緩めてタンクに水を溜める。
作業完了
レバーを上げて一回水を流して下さい。
タンクに再び水が溜まった後、「①自動でレバーが元に戻る事」・「②便器側に水が流れ続けてこない事」を確認✔して下さい。
①レバーが戻らない場合:タンク内チェーンの長さを調整して下さい。
②便器に水が流れてくる場合:補修作業が甘いので再度やり直しです。
これで完璧修復完了です。
今回トイレ修理で必要な部品・工具等
●TOTOオーバーフロー管|メーカー・サイズに注意
32mm・38mmとありますのでサイズ注意。
●プラスチック溶接機
これは修復する人だけです。(※部品購入する人は不要)
バイクのカウルやステップボードや、アクリル板まで溶着することが出来ます。
※参考:ひろしバイクどっとこむ>>購入する前に是非見てみて下さい。【クリック】
●コインドライバー
止水栓は金属ではないので、500円玉や10円玉だとけっこう舐めます。
可能な限り1本だけ持っておくことお勧めします。
【水周り】トイレの水が止まらない修理作業動画
今回の作業動画です。