-
-
【ボタン型ダミー電池】220mah→2000mahで10倍長持ち|単三電池化・コンセント化に造ってらみためちゃ便利♪
今日はコイン電池用のダミー電池を作ってみました。 私の身の回りで一番多いのがCR2032(厚み20mm・直径32mm)でしたので、 ...
-
-
ダミー電池で電池電源商品➡100vプラグ化で面倒な電池交換不要に!
今日は ELPA(エルパ/朝日電器)のワイヤレスセンサーチャイムを使用してるのですが、送信機側の電池交換があまりに面倒になってきた ...
-
-
日立業務用三相200vエアコン故障修理で確実に出来る2つの事|二パターンのエラーコード事例
※個人では出来る範囲、免許無しで触れる場所は限られてますのでご注意下さい。 今日は急に天井埋め込み式のいわゆる業務用エアコンが動か ...
-
-
ダブルカッターの安全性と実用を検証!2枚刃式デュアルチップソー切断機 W-90
今日は久々の解体案件です。 いわゆる2枚刃式のデュアルチップソー切断機の威力と安全性なのですが、今回は安全性に特化した紹介を作業を ...
-
-
洋ドアのキーシリンダーと鍵交換方法|注意:間違うと家入れなくなる事も!
今日は洋風ドアのカギ交換方法ですが、適当にすると痛い目みますのでご注意を! 外しは簡単で誰でも出来ますが、注意点は取り付け方にあり ...
-
-
DIYで吊り棚を造ろう♪|H鋼クランプとデッキ用支持ボルト吊り金具の取り付け方と注意点
今日はど~しても3.5m高のガレージ天井空間部分の無駄な部分を無くしたくて吊り棚を造ってみました。 インテリア系ではなく倉庫系です ...
-
-
玄関引き戸の鍵・錠前交換方法|鍵の故障の原因を解く
今回はじじばばの家の玄関の引き戸の鍵が開かないよ~との連絡がありました。 故障症状としては「閉める事は出来るのに、開ける事が出来ま ...
-
-
鬼目ナットの使い方|脱着方法
今回は鬼目ナットの使用方法ですが、既存のものから位置をずらして再度装着していきたいと思います。 木材でのテーブル天板の加工や棚造り ...
-
-
炊飯器の仕組みと分解・解体・処分作業
今回は14年ほど頑張ってくれた三菱の無蒸気型炊飯器が完全に壊れたので修理!ではなく今回は新品購入の為、軽く説明と共に分解処分しまし ...
-
-
お気に入りの靴底はがれをDIY修理|圧着方法と時間と温度が重要
むすめのお気に入りのサンダルがあって、靴底が破れて取れたので修理してくれとの事。 えっ!? 接着剤付ければ良くない?? と思うので ...
-
-
DIYでジャストフィットなキッチン棚を造る!!|調味料入れ+小物入れ
実家のカウンターキッチンなんですが今即席で造っている棚があるのですが前回造った棚の余りを利用してキッチンにも棚を造りました。 前回 ...
-
-
ジンバルのグリス交換作業とメンテナンス|Neewer(ニューワー)の三脚用重量ジンバルグリス
neewerのジンバルが低価格で精度も悪い事もなく凄く良いので唯一不満の固いグリスを柔らかいベアリング用モリブデングリスに交換して ...
-
-
DIYでジャストフィットな棚を造ろう|大型連休はDIY♪
最近バイクブログばかりしてて久々のひろしワーク記事です。 ゴールデンウィークということと義父の家の壁埋めヒーターがかれこれ3回は故 ...
-
-
障子の張替え作業方法|子供が4歳あたりを過ぎたら考えよう
今日は和室の障子の張替え作業をしました。 今までは4年間位穴あきのまま使用してきました(笑)が、一番下の子が4歳になったのでもう穴 ...