-
-
【産業廃棄物】許可証を取得するぞ!|実際の申請許可と流れ
さて、時代の変化と共に事業体制の見直しをしていきたいと思います。 今の時代一つの事業に取り組み突き進むのは悪いとかではありませんが ...
-
-
【ドアクローザー】調整方法と故障サイン
今回はスチールドアがえらくバタ~ンと閉まってうるさいのでドアクローザーの調整です。 まずドアクローザーは劣化したら分解等が出来ない ...
-
-
【パレットDIY】重量プラパレ(Pパレ)カットして目仕切り|Pパレの断面構造
今日はまたまた目仕切り作りたくて前からやろうやろうと思ってたのですが、弊社の重量プラスチックパレットを使用して作ってみました。 も ...
-
-
【パレットDIY】ガラクタ置きを目隠し板で化粧して小綺麗な見た目に!
今日はGW連休最終日。 久々の木工ですがたまには工具握っておかないと感覚忘れるのでちゃちゃっと目隠しを作ろうと。 マッハで思いつい ...
-
-
【激変】プラダンにクロス貼りで模様替えプチリフォーム|本当にできるのか?
今日はプラダンを使用して壁のリフォームが出来るというサイトを見つけてちょっとマネしてやってみようと早速作業しました。 大がかりにな ...
-
-
【防犯カメラ】誰でもできる無線式防犯カメラ設備設置方法|物騒な時代防犯カメラは必須!
いや~なんか最近のニュース強盗だらけでの物騒な時代ですね。 SNSで闇バイト募集して世間知らない若者を金で動かすという流れらしいで ...
-
-
【業務用エアコン】東芝三相200vダブルの取付作業
いや23年使用してきた業務用200vエアコンここ5年くらい修理修正しながら使用してきましたが、ついにアボ~ンです。 エラーコードは ...
-
-
【休日DIY】激安三段ボックス改造を手伝わされる(笑)。
家に帰ったら嫁さんと子供たちが一生懸命なにかしてる(笑)。 三段ボックスを改造して綺麗にしたいらしい。 確か880円のやつだ。 な ...
-
-
【解体・分解】家庭用オーブンレンジ故障個所特定と解体
今日はオーブンレンジが故障したので、原因箇所特定の為解体しました。 20年近く持ってくれた良い商品です。 今回の故障個所は中の鉄板 ...
-
-
【水周り】トイレの水がチョロチョロ出て止まらない。原因と修理。
今日はトイレの修理です。 症状は水がチョロチョロ流れっぱなしで止まりませんので、これの原因と修理方法です。 症状詳細 レバーを引い ...
-
-
【プラバン】家族でワイワイ遊べるDIY!キーホルダーを作ろう♪
今日はこどもたちがプラ板:プラバンにてキーホルダーを作りたいという事で遊んでみました♪ 皆で出来るので楽しい休日でした(笑)♪ 小 ...
-
-
【工具】ノギスの板バネ(銅板)外れて精度ガタ落ちのメンテナンス
今日はノギス。 当然DIYする人なんかは必ず必要な工具ですが、昔板バネの部分が気が付いたら無くなっていて、ついでにデジタルに変更し ...
-
-
【解体・分解】【工具】ガスシリンダー式チェアーの解体|グラインダーとダブルカッター
今日はガスシリンダー式のオットマンの解体作業です。 とりあえず椅子と思って大丈夫です。 使用する工具はグラインダーですが、今回はダ ...
-
-
【コイン電池】CR2032→DB-R2032で有線コンセントプラグ化して永久持続
今日はエルパのドア開閉センサーなんですけど、これの送信機の電池交換がしんどい。 バッテリーですので基本的に冬に切れますし、ドア開閉 ...