Contents
今日はウィンドウエアコンの水漏れが起きました。
機械の横下辺りから激しく水が落ちてきています。
これはドレンホースから外のベランダなどへ水が流れないといけないのに、詰まったり・傾斜不足で部屋側に逆流してきてます。
通常のエアコンでしたらエアコンから出ている配管が若干下向きに傾斜して自然と重力で外へ流れますよね。
それが逆流してるという事はドレンホースが詰まっているかドレンホースの傾斜不足かドレンホースの亀裂か他不具合のどれかです。
窓型エアコンから水漏れしたら
確認する事
冒頭書いてる様に傾斜が必要ですが、そもそも窓型エアコンは室内機と室外機が一体型です。
ですので機械自体は真横or僅かに上を向いている必要が有ります。
絶対だめなのがわずかに下を向いている場合です。
これだと傾斜不足で逆流して部屋に水がどんどん溢れてきます。
どうすれば判るかというと真横からみるだけです。どう考えても前傾斜です(笑)。
そもそも上部取付方が間違えてますので、きちんと説明書を読んで付け直して見て下さい。
上部の金具の使い方から間違えてます。
ドレンが詰まったり、亀裂漏れでなければこれで直ります。
外にでて、ドレンホースの先から水が出てくれば作業完了です。
室内漏れはピタッと止まります
