-
-
Velbon:マルチアングルユニット V4-unitⅠとⅡの違いを比較
ベルボンのマルチアングルユニットのV4ユニットが故障しました。 長い事酷使してきたので経年劣化というのと、簡単ですので修理記事を出 ...
-
-
一脚:「Manfrotto Element」石突部分ねじ穴にミニ三脚を付ける方法|ミリネジ→インチネジ変換
今日は超人気一脚マンフロットエレメントにミニ三脚を装着する方法です。 これ何で人気かって言ったらですね一脚の中で耐荷重が15kgそ ...
-
-
一脚:「マンフロット エレメント」と「ベルボン ULTRA STICK SUPER」を比較|一脚の利便性
むすめのお遊戯会のホールが三脚禁止会場なのですが、一脚をもってなかったので6分の演技が続いて腕がプルプルパンパンになってました。 ...
-
-
DIYでダクトレールと物撮りライティング用照明をつけよう|スタジオひろし
今日は余り物の廃材でダクトレールをスタジオひろしの天井に付ける作業です。 アームライトはOS047254を使用で、これがめちゃくち ...
-
-
動画用に卓上三脚おすすめ品|定番人気マンフロットミニ三脚「PIXI-EVO」同等三脚
動画撮影用に卓上三脚ほしいですよね。 一般の大型三脚の場合、必要な時が多くいちいち定点場所に設置して動画を撮影して、また外などに撮 ...
-
-
三脚ドリー:使用感と用途|ミラーレス一眼やGoproカメラ、機材移動の効率的活用方法
三脚が気軽に移動できるように、三脚用ドリーを導入しました。 簡単に言うと、カメラ機材などの三脚の為のキャスター台車ですがこれが非常 ...
-
-
俯瞰対応一眼ミラーレス用三脚:Velbonベルボン【VS-5400Q】V4-unit付|俯瞰撮影まで万能な三脚
SONYミラーレスα6400用のための三脚を購入しました。 一時は爆発的人気を誇ったベルボンのV4-Unit[スライドアーム]付の ...
-
-
最安値のライティングキッドをつくろう|スタジオひろし
本格的には別にするつもりもないし、必要もないし、けど光量不足の室内撮影で補助的にはやっぱりライトが欲しい。 そんなタイプの人用に最 ...
-
-
④GoPro究極の三脚を考察!|【完結編】ついに完成!!!!ブロガー必見!小さな巨人三脚!
既製品の試行錯誤しながらついに完成しました★ Gopro用のモンスターアーム三脚です。 番外編では冗談交じりで書きましたが、冗談抜 ...
-
-
【番外編】Gopro用モンスターアーム三脚の使い道|ど変態!もう無敵!
【番外編】のモンスター三脚の使い方です。馬鹿まじめ。 何だろGopro持つとやはり遊びたくなりますね(笑)。 一眼持つとこだわり持 ...
-
-
Manfrotto(マンフロット):アーティキュレテッド アーム196B-3が届いた♪雲台の外し方と三脚への取付け方
Gopro用の三脚に続いて折りたたみ式のロングアームが届きました♪ Manfrotto(マンフロット)シングルアーティキュレテッド ...
-
-
ベルボン:ウルトレックUT- 355模倣selens三脚が最高過ぎる★
検証中のウルトレックモドキのSelensの三脚が届きました♪ 最初に言いますが価格はめ込んだ品質としてめちゃくちゃ良い製品です。 ...
-
-
③GoPro究極の三脚を考察!|俯瞰撮影用にアームについて考える
三脚足とアームを別々に考えることによって選択がしやすくなりました。 しかもセットタイプは結構可動域に限界があるのもありますし、スラ ...
-
-
②GoPro究極の三脚を考察!|俯瞰撮影用に三脚足部分について考える(レバー・ナット・ウルトラロック)
前回は俯瞰撮影三脚と横軸セットの製品を見てきましたが、一眼に合うものはあってもGoproに合うものがありませんでした。 そもそもが ...