-
-
玄関引き戸の鍵・錠前交換方法|鍵の故障の原因を解く
今回はじじばばの家の玄関の引き戸の鍵が開かないよ~との連絡がありました。 故障症状としては「閉める事は出来るのに、開ける事が出来ま ...
-
-
鬼目ナットの使い方|脱着方法
今回は鬼目ナットの使用方法ですが、既存のものから位置をずらして再度装着していきたいと思います。 木材でのテーブル天板の加工や棚造り ...
-
-
お気に入りの靴底はがれをDIY修理|圧着方法と時間と温度が重要
むすめのお気に入りのサンダルがあって、靴底が破れて取れたので修理してくれとの事。 えっ!? 接着剤付ければ良くない?? と思うので ...
-
-
トイレ詰まりの修理はこれ一択!|最強の手動内圧ポンプで全勝中!まだスッポン使ってる?
今日はお店の外用のトイレが詰まってしまいました。 トイレが詰まった時は、業者・一般関わらず異物を取り除いてあげる事に変わりはありま ...
-
-
半自動紐かけ機の修理:締め付け強度最大なのにトルクが弱い場合の調整方法|STRAPACK-D55(IQ-400)
半自動梱包機ストラパックD55の締め付け強度のつまみを最大引き締めにしてるにも関わらず締め付けトルクが弱い場合の調整方法です。 一 ...
-
-
32年物のハーモニカを洗浄・消毒したよ♪|ドレミシングルハーモニカ
嫁さんが小学校から使用しているというハーモニカ。 これをむすめがどうしても使いたいという事で、引き継いで使用するのですがなんと32 ...
-
-
半自動紐かけ機の修理:モーターへのPPバンド詰まりの除去方法|STRAPACK-D55(IQ-400)
今日は半自動紐かけ機”ストラパックD55(IQ-400)”のあるある修理です。 商品を出荷したい忙しい時に限ってなります(笑)。 ...
-
-
障子の張替え作業方法|子供が4歳あたりを過ぎたら考えよう
今日は和室の障子の張替え作業をしました。 今までは4年間位穴あきのまま使用してきました(笑)が、一番下の子が4歳になったのでもう穴 ...
-
-
ペッピーキッズのモラモラタッチペン感度不良・ガチャガチャ音の修理しました|※完全自己責任
※この記事は完全自己責任です。何があっても受け付けません。 ペッピーキッズという英会話があるそうです。 ちょうどひろしぱぱ家のむす ...
-
-
検証:スニーカーのラバー系アウトソールを消しゴムで綺麗にしよう|ハードタイプがおすすめ
オシャレの秋になってきましたね♪ 別に秋でなくとも春夏でも秋冬でも使える方法なのですが、スニーカーのアウトソールの”汚れ”や”黄ば ...
-
-
洗面台の水が急にでなくなった原因と修理|昨日までは出ていた
洗面台の水が、”昨日までは出ていた”のに急にでなくなりました。 困りましたね。 結論から言うと、修理は不能の箇所が故障していました ...
-
-
ブラインドの【外し方・取付方】と効率の良いブラインドの【洗い方】
今日はブラインドの取り外し・取り付け・掃除をしました。 ま~カーテンほどは掃除しませんが、ブラインドは本当に掃除がめんどくさい。 ...
-
-
タップでのネジ切り作業の方法|カメラ用スピゴットにネジ溝を掘った
前回に続いて今回は、カメラ用のスピゴットにネジ切り作業を行いました。 メーカーが異なる三脚と安物アームブームを繋ぐため強度が足りな ...
-
-
カメラねじのスピゴットがなめたので補修|雄ネジをダイスでねじ切り修正加工
今日は撮影器具のスピゴット部分の1/4ネジをカメラねじのメスが無かったので無理やりナットでねじっていたら舐めてしまいました。 そり ...